ビジネスホテルのあったら嫌だ(あるある)
いつもは真面目なホテルの裏話ばかりを書いていますが、今回はちょっと趣向を変えて「ビジネスホテルのあったら嫌だ」をいってみましょう。
あるある、ありがち、っていうのは多いですが、逆をいってみましょう!
こんなことを考えながら一人でホテルを楽しむのもいいんじゃないでしょうか?。最近は出張などの仕事などではなく、ちょっと気分を変えて、ちょっと環境を変えてと、特に目的らしい目的もないけれどビジネスホテルに泊まる人も多いようです。
まあ、変な楽しみ方ではありますが。
チェックアウトしようとドアを開けると清掃のおばちゃんが仁王立ち。
時間内なのにこちらが恐縮したりして。
カーテンを開けると目の前が墓地。
本当にあります。私、実際にこういう所に宿泊したことがあります。
客のバッグの中から明らかに「ニャー」という声がする。
ペットと泊まれる宿と謳っていない限り、ペットはNGですね。
シャワーが超節水ヘッド。
5,6本の筋しか出ない。
朝食バイキングがカップ麺。
同じく朝食バイキングで好物のイカリングフライだと思って大量に皿に盛るも、食べたら玉ねぎリング。
テレビがアナログ。
客がカウンターベルを連打。
チンチンチンチンうるさいよ!フロントに置いてある呼び出し用のベルのことです。
客が「ルートイン」と「サンルート」を間違えている。
似た名前ですから。「絶対に俺は予約したぞ、コラァ!」って怒鳴られるのはフロントがかわいそうだな。しかもお互いがすぐ近所にあったりして。
当ホテルはエコを推奨しています。トイレットペーパーが必要な方はフロントに長さをお申し付け下さい。
さすがに置いてないのは嫌だな。
いつも4号室。
縁起から4・9・13などの号室が無いホテルも多いですね。
玄関で愛犬がお出迎え。
家族経営の旅館じゃないんだから。
支配人のギターで食後の楽しいひと時を。
ペンションじゃないんだから。
アットホームな宿です。
それしかウリがない。
「お客様、恐れ入りますが相部屋よろしいでしょうか?」
喫茶店じゃないんだから、そんな気軽に言われても…。
ロビーで英字新聞を読みながら、できるビジネスマンを装う。
「例の銘柄を今すぐ買いだ!買えるだけ買うんだ!」
とか、携帯でやりだす。
日曜なのに・・・。格安ビジホなのに・・・。
Wifiが3Gより遅い。っていうか繋がらない。
有名人が来るとすぐTwitterに書きこんじゃう。
宿泊者のプライバシーはどこへ?
自動販売機が観光地価格。
ホテルのホームページの最終更新日が二年前。
しかも悪質なウィルスに感染。
契約駐車場まで500メートル。
これも実際ありました。
ルンバが廊下を走り回っている。
たまにイタズラでひっくり返されている。
デリヘルを呼んだらさっき受付してくれたフロントの娘が来る。
ビルの上階でガウンを着てワイングラスを持ちながら夜景を眺める。
「地上の愚かな民どもよ。せいぜい最後の夜を楽しむがよい。はーはっはっはー!」
と宿泊者が悪の支配者ごっこをしている。
そしてゴルゴ13に額を撃ち抜かれる。
未だに当日のテレビ番組表のコピーが置いてある
今はリモコン操作で番組表を見られますからね。
毎週楽しみにしているドラマを観ようとしたら、地方局しか映らなくてがっかりっていうのはあるあるです。
「ベッドインお願いします」
「チェックメイトします」
もしかしてチェックイン、チェックアウトのこと?
部屋に幽霊が出ても「座敷童です。縁起がいいんです」とホテルが言い張る。
明らかに女の怨霊。
最後の幽霊ネタですが、あなたは信じますか?
幽霊の出る部屋・深夜のエレベーター
【このブログでよく読まれている記事】
・本当に満室?宿泊予約の裏技
・クオカード付きプランって何?ばれる?
・ホテル・旅館のタオルやアメニティは持ち帰ってもいいの?
・部屋での面会が禁止な訳は?
・宿泊サイトでのポイント不正取得の手口
【その他の記事もこちらからどうぞ】
記事一覧を表示する
あるある、ありがち、っていうのは多いですが、逆をいってみましょう!
こんなことを考えながら一人でホテルを楽しむのもいいんじゃないでしょうか?。最近は出張などの仕事などではなく、ちょっと気分を変えて、ちょっと環境を変えてと、特に目的らしい目的もないけれどビジネスホテルに泊まる人も多いようです。
まあ、変な楽しみ方ではありますが。
スポンサーリンク
チェックアウトしようとドアを開けると清掃のおばちゃんが仁王立ち。
時間内なのにこちらが恐縮したりして。
カーテンを開けると目の前が墓地。
本当にあります。私、実際にこういう所に宿泊したことがあります。
客のバッグの中から明らかに「ニャー」という声がする。
ペットと泊まれる宿と謳っていない限り、ペットはNGですね。
シャワーが超節水ヘッド。
5,6本の筋しか出ない。
朝食バイキングがカップ麺。
同じく朝食バイキングで好物のイカリングフライだと思って大量に皿に盛るも、食べたら玉ねぎリング。
テレビがアナログ。
客がカウンターベルを連打。
チンチンチンチンうるさいよ!フロントに置いてある呼び出し用のベルのことです。
客が「ルートイン」と「サンルート」を間違えている。
似た名前ですから。「絶対に俺は予約したぞ、コラァ!」って怒鳴られるのはフロントがかわいそうだな。しかもお互いがすぐ近所にあったりして。
当ホテルはエコを推奨しています。トイレットペーパーが必要な方はフロントに長さをお申し付け下さい。
さすがに置いてないのは嫌だな。
いつも4号室。
縁起から4・9・13などの号室が無いホテルも多いですね。
玄関で愛犬がお出迎え。
家族経営の旅館じゃないんだから。
支配人のギターで食後の楽しいひと時を。
ペンションじゃないんだから。
アットホームな宿です。
それしかウリがない。
「お客様、恐れ入りますが相部屋よろしいでしょうか?」
喫茶店じゃないんだから、そんな気軽に言われても…。
ロビーで英字新聞を読みながら、できるビジネスマンを装う。
「例の銘柄を今すぐ買いだ!買えるだけ買うんだ!」
とか、携帯でやりだす。
日曜なのに・・・。格安ビジホなのに・・・。
Wifiが3Gより遅い。っていうか繋がらない。
有名人が来るとすぐTwitterに書きこんじゃう。
宿泊者のプライバシーはどこへ?
自動販売機が観光地価格。
ホテルのホームページの最終更新日が二年前。
しかも悪質なウィルスに感染。
契約駐車場まで500メートル。
これも実際ありました。
ルンバが廊下を走り回っている。
たまにイタズラでひっくり返されている。
デリヘルを呼んだらさっき受付してくれたフロントの娘が来る。
ビルの上階でガウンを着てワイングラスを持ちながら夜景を眺める。
「地上の愚かな民どもよ。せいぜい最後の夜を楽しむがよい。はーはっはっはー!」
と宿泊者が悪の支配者ごっこをしている。
そしてゴルゴ13に額を撃ち抜かれる。
未だに当日のテレビ番組表のコピーが置いてある
今はリモコン操作で番組表を見られますからね。
毎週楽しみにしているドラマを観ようとしたら、地方局しか映らなくてがっかりっていうのはあるあるです。
「ベッドインお願いします」
「チェックメイトします」
もしかしてチェックイン、チェックアウトのこと?
部屋に幽霊が出ても「座敷童です。縁起がいいんです」とホテルが言い張る。
明らかに女の怨霊。
最後の幽霊ネタですが、あなたは信じますか?
幽霊の出る部屋・深夜のエレベーター
【このブログでよく読まれている記事】
・本当に満室?宿泊予約の裏技
・クオカード付きプランって何?ばれる?
・ホテル・旅館のタオルやアメニティは持ち帰ってもいいの?
・部屋での面会が禁止な訳は?
・宿泊サイトでのポイント不正取得の手口
【その他の記事もこちらからどうぞ】
記事一覧を表示する